kodomo No Ie

園便り 3月号

1: 3月の行事
2: 今月のねらい
3: 3月のことば ・・・『どうしたの?』
4: 今月のうた
5: お母様方へ
6: さくら組さんありがとう!

ゲートのジャスミンが満開、うすもも色の小さな花がいい香りを運んでくれます。朝の体操を終えた子ども達は”お花見ツアー”に出かけます。デージーそしてこいピンク、うすピンク、真っ白の椿です。
フィールドには、たんぽぽやかたばみが一杯。・・・そして、大根をほった畑からからは、みみずが何匹も顔を出し、子ども達のだんご虫はさみ虫などの虫探しの季節が始まりましたよ。
お母様方も春探しに出かけられませんか?

3月の行事

3月2日(日)ひな祭りの集い(ハンティントンライブラリー)さくら組
  3日(月)ひな祭り参観(れんげ、きく)
 12日(水)、13日(木)、14日(金)3月生まれお誕生会、献金日
 15日(土)日本語学校、堀内先生のお話。
 22日(土)学習発表会(日本語学校)
 27日(木)〜4月8日(火)春休み
☆4月9日(水)より三学期をはじめます。

今月のねらい

・自分達で作ったひな人形をひな壇にかざり、興味をもってうたを唱ったり、お話を聞いたりする
・本物のおひな様を見て、春の野草、だんご虫等の土の中の小さな生き物に興味をもつ
なわとび表(きく)がんばり表(さくら)をもとに戸外で元気に運動する
・大根の収穫を終え、畑のかわりように気付き野菜を育ててくれた畑に感謝の心をもつ
・魚や亀や、うさぎなどの飼育ものとのふれあいを通じて小さいものを愛しむ心を持つ
・引き続き、手洗いなどの衛生習慣を身につける

3月のことば ・・・『どうしたの?』


今月のうた

れんげ組・・・シャベルでほい

もも組・・・かわいいかくれんぼ

すみれ組・・・春ですよ

きく組・・・犬のおまわりさん

うめ組・・・ゆうらんバス

さくら組・・・うたえバンバン

全クラス ・・・うれしいひなまつり


子ども達の手によるおひなさま
☆ご家庭でも身近ないろんな材料を使ってひな作りをなさいませんか。
れんげ・・・ヨーグルトカップに和紙の着物をまき、ティッシュの顔に毛糸の髪を付ける金紙でもちものや飾りをつける
もも・・・トイレットペーパーの芯に鷲野肝のをきせて、ティッシュの顔をつける。金紙のおかざりをつける
きく・・・包装紙に新聞紙をはさみ、それをぐるぐるまいて身体をつくる。画用紙の顔に毛糸の髪をつける金紙で持ち物やかざりを作る。
すみれ・・・画用紙を半円状に切りゆらゆら揺れるようにして、画用紙のお顔と毛糸の髪
うめ・・・木の玉にティッシュの顔をつけ、和紙の着物をまき、金紙のもちものや、おかざりをつける。
さくら・・・画用紙のはかまに鷲野きものを合わせ、ティッシュの顔でお内裏様、おひな様は長い髪をつけ、水ひきでリボン結びを、化粧紐で帯締めをつくる。

お母様方へ

26年前、今のこの地に”こどもの家”が移転して来た時に、荒れた園庭に私の手で黄色のデージーの花をいっぱい植えました。それ以来ずっとこの花は園庭のシンボルのようにどんどん大きくなり、子ども達のよい遊びの相手をしてくれました。そして6年前、園庭の大改造をしたときに全部引き抜かれ、遊具下のクッションにとってかわられました。それ以来、姿を消しておりましたが、やっぱりなんとなく寂しくて、残った地面に再びあのデージーを植えました。
デージーは年々大きくなり、また昔のように黄色の花をいっぱい咲かせる様になり、ままごとのおかずになったり、お花ケーキになったり、お母さんへのおみやげになったりと子ども達の遊びの相手をしてくれています。こどもの家では花を採る事を禁じておりませんが、花を採る時には「お花さん、とらせてね」と声をかけ、お花さんに断ってからとらせてもらうことを指導しております。園庭でもし、子ども達が乱暴に花をとっている所を見られたら、お母様、是非お花さんに断ってからやさしくそろっととるようにご指導くださいますように、よろしくお願い致します。  (梅畑)

さくら組さんありがとう!

3月2日さくら組さんは恒例のひな祭りの集いをハンティントンでさせていただきました。今年も例年通り青山学院大学吉仲先生のオリジナルの音楽劇です。子ども達は古くからそして今も伝えられているいくつかの遊びを紹介したり、人間おひなさまになってひな人形の紹介をしたりします。おひなさまになる時の衣装は代々のお母様方の手作りです。日本庭園のお屋敷での演技ですので障子やふすまを破らないように気をつけなくてはなりません。
子ども達に公共の場でのマナーを教えるいい機会でもあり、子ども達の手で私たちの文化を紹介出来るチャンスでもあります。その上、今年もさくら組の川上さんが日舞を、日本語学校のくわ田さんがお琴を演奏してくださり、子ども達のひなの集いに花をせて下さいました。日曜日、お休みの所ご協力いただいたさくら組の保護者のみなさまありがとうございました。子ども達の演技を見にいらしてくださった方々もありがとうございました。




バックナンバー

[ 2018年05月 ] [ 2017年05月 ] [ 2017年04月 ] [ 2017年03月 ]
[ 2017年02月 ] [ 2017年01月 ] [ 2016年12月 ] [ 2016年11月 ]
[ 2016年10月 ] [ 2016年09月 ] [ 2016年08月 ] [ 2016年06月 ]
[ 2016年05月 ] [ 2016年04月 ] [ 2016年03月 ] [ 2016年02月 ]
[ 2016年01月 ] [ 2015年12月 ] [ 2015年11月 ] [ 2015年10月 ]
[ 2015年09月 ] [ 2015年08月 ] [ 2015年06月 ] [ 2015年05月 ]
[ 2015年04月 ] [ 2015年03月 ] [ 2015年02月 ] [ 2015年01月 ]
[ 2014年12月 ] [ 2014年11月 ] [ 2014年10月 ] [ 2014年09月 ]
[ 2014年08月 ] [ 2014年06月 ] [ 2014年05月 ] [ 2014年04月 ]
[ 2014年03月 ] [ 2014年02月 ] [ 2014年01月 ] [ 2013年12月 ]
[ 2013年11月 ] [ 2013年10月 ] [ 2013年09月 ] [ 2013年08月 ]
[ 2013年06月 ] [ 2013年05月 ] [ 2013年04月 ] [ 2013年03月 ]
[ 2013年02月 ] [ 2013年01月 ] [ 2012年12月 ] [ 2012年11月 ]
[ 2012年10月 ] [ 2012年09月 ] [ 2012年08月 ] [ 2012年06月 ]
[ 2012年05月 ] [ 2012年04月 ] [ 2012年03月 ] [ 2012年02月 ]
[ 2011年12月 ] [ 2011年11月 ] [ 2011年10月 ] [ 2011年09月 ]
[ 2011年08月 ] [ 2011年06月 ] [ 2011年05月 ] [ 2011年04月 ]
[ 2011年03月 ] [ 2011年02月 ] [ 2011年01月 ] [ 2010年12月 ]
[ 2010年11月 ] [ 2010年10月 ] [ 2010年09月 ] [ 2010年08月 ]
[ 2010年06月 ] [ 2010年05月 ] [ 2010年04月 ] [ 2010年03月 ]
[ 2010年02月 ] [ 2010年01月 ] [ 2009年12月 ] [ 2009年11月 ]
[ 2009年10月 ] [ 2009年09月 ] [ 2009年08月 ] [ 2009年06月 ]
[ 2009年05月 ] [ 2009年04月 ] [ 2009年03月 ] [ 2009年02月 ]
[ 2009年01月 ] [ 2008年12月 ] [ 2008年11月 ] [ 2008年10月 ]
[ 2008年09月 ] [ 2008年08月 ] [ 2008年06月 ]