kodomo No Ie

園便り 2月号

1: 今月の目標
2: うたいましょう〜今月の歌〜
3: ひな祭りの集いご案内
4: 被災地からの報告
5: お願い

畑をご覧になっておかしいなと思われている方々も多いと思います。そうなんです。
今、子ども達が応援している大根さんは、ほんの一握り、あとは赤かぶなのです。
種まきの時に、種を取り違えて蒔いてしまいました。双葉が出て本葉が出る頃
うさぎさんの被害に3度会い、葉がなくなり、又出て来たりでしたので
気が付きませんでした。本葉がしっかりした頃には気付いたのですが、
子ども達への報告の機を逃してしまい、まだ説明しておりません。
でも、葉の違いや色に気付いた子どももいるので、この機会に子ども達に説明、
あやまろうと思っております。
本当に本当に今年は大失敗で、申し訳ありませんでした。
今後、赤かぶの育ちを子ども達と一緒に楽しみたいと思っております。

今月の目標

・自分で作ったオニの面をかぶって、豆まきをしたり節分の由来を聞いたりして
 行事に親しむ
・鬼遊びやわらべ唄遊びをみんなで楽しむ
・年中・・・なわとび表を使って、なわとびの練習をはじめる
・年長・・・指あみでマフラー作りに挑戦する
     (がんばり表=なわとび、ケンケン、棒のぼり、ひも結び、ブンブンゴマ
            鉄棒、ボールつき、おはし )
・おひなさま作りを通して、ひな祭りの行事に親しむ
・冬の衛生習慣(うがい、手洗い)をすすんでする
   

うたいましょう〜今月の歌〜

  れんげ・・・ポンポンポンと春がきた
  もも・・・コンコンクシャンのうた
  すみれ・・・つぼみ
  きく・・・パチリコパチリンなんだろな
  うめ・・・春風さんとチャチャチャ
  さくら・・・大きなうた(手話)
  全クラス・・・うれしいひなまつり

 各クラスの歌の楽譜は、アテンダンスシートの所に置いてありますので
 どうぞお取りいただき、ご家庭でご一緒にお楽しみ下さい。

ひな祭りの集いご案内

日時:2月26日(日)13:30〜14:00  14:30〜15:00
           (2回行います)
場所:ハンティントンライブラリー

恒例となりましたさくら組さんによる音楽劇を上記のように行います。
お誘い合わせの上、是非ご覧下さいますように。

被災地からの報告

こどもの家の卒園生の2人が、帰国後今回の大震災にあわれました。
その細川さんから、当時の様子を知らせていただいたので、
細川さんのお許しを得て掲載いたします。

あの日、皓市と知世はまだ学校にいました。校舎の2階からガラス窓が落ちて
けたたましい音をたてたそうです。
先生の「Get out!!」という声とともにガラスだらけの玄関をさけ、
裏口から陸上トラックフィールドへ走り出た彼らは、地面が上下に大きく波打って
ダンスしているのをみたそうです。
3月だというのに積雪のある、まだとても寒い日で、停電と断水の中、
私が迎えに行くのを夜7時近くまで学校のバスの中で学友達と待っていました。
バスはエンジンを切ったりつけたりして、子ども達を寒さから守ってくれました。
MR.Stuwart(校長)は本当に責任感が強く、その日に迎えに来れなかった子ども達も
みんな何人かの先生の自宅でお泊りしたそうです。
 私はというと、すぐにスタッフ達を帰路につかせ、子ども達のバスを
いつもの場所で待ちました。ガソリンが4分の1しか入っていなかったのに、
社会の全ての機能が麻痺しているため、給油はもうできない。
電話もメールも通じない。どうしたらいいのか迷っているうち雪は勢いを増し、
「このまま60センチ近く積もってしまったら本当に動けなくなってしまう」と
私は心から神に祈り助けを乞いました。
すると、目の前の空中を覆っていた雪雲がスーーッと二つに割れて太陽の光がその割れ目から
降り注ぎ、雪は次第に雨へと姿をかえていきました。
すごく神秘的な、時間にして数秒間の出来事でしたが、後から知りました。
この瞬間、宮城では約9千人の人たちが天へ帰っていったことを。
 亮一は東北大学病院の新築ビルの4階で84歳のおばあちゃんを診ていました。
かなり揺れたようで、新築なのに壁が落ちたそうです。(これって、手抜き工事?)
辺りの棚という棚から薬品や物が落ちて、騒然とした中、
落ちてくる物からおばあちゃんを守ろうとしたそうです。
さすが、世界大戦を生き抜いたおばあちゃんは違いました。泣きもせず、ニコニコして、
「わたしゃ、この年で若い先生に抱きしめられて幸せじゃ。笛でも吹きましょうか。」
と言って、何の為にいつも身につけているのか分からないホイッスルを
ピーッと吹き始めたそうです(笑)
 福島原発からの放射能についてはかなり、戸惑いました。
県内各地で放射能の専門家の講演会があり、本も読みました。
体内被爆を避けるために食品を厳選することや、味噌などの発酵食品や果物をとり
体内の免疫を強くして体内に活性酸素を溜め込まず、
なるべく放射能に癌化びすきをあたえるな!って感じです。

蛇口から水が出るって、こんなに嬉しいって知らなかった。
車で買い物行けるって、本当に贅沢なんだって知った。
毎日家族が当たり前に帰ってくるってそれだけで本当に神様の祝福。

みんな幸せになりますように。


私共の穏やかな日々の暮らしの中で、私達はそれを当たり前の事だと勘違いしてないでしょうか。
当たり前の日常が、本当は大きな喜びであり、恵みであり、感謝だという事
もう一度、生活の原点に立ち返り、考えてみませんか。

お願い

この春休みを利用して、東日本大震災の被災地を訪問する事になりました。
宮城県気仙沼の鹿折小学校との交流を今後長く続けて行く為の訪問です。
私共の、被災したあなた方の事を忘れていないですよ。ずっと応援してますよの気持ちを
届けるための証し(義援金)と子ども達からの手紙を募ります。
どうぞ、ご理解いただきご協力下さいますように。

① きく組たつきさんのご協力で、CDを販売します。昨年のバザーで販売した
  「Bless You 」と今回新しく第2集として「 He Loves You」です。
  素晴らしいCDですので是非お買い求め下さい。 希望価格 5ドル
  
② さくら組の子ども達がカレンダーを作りました。全員揃える事や準備不足で
  1月が使えなくなりそうですが、1月を担当している子供に申し訳ないので、 
  1月も是非ご覧下さい。1部 2ドルです。
  たくさん売りたいと思いますので、ご友人にも宣伝いただき、お買い求め下さい。

被災地の方々は、まだまだいろいろ形で重荷を背負い生活していらっしゃいます。
加えて原発の問題も浮上し、小さい子ども達の育ちに関わっていらっしゃるお母さま方は
どれ程心を痛めていらっしゃる事でしょう。
同じように子どもの健やかな成長を願うお母さんとしての絆を強めたいと思います。



バックナンバー

[ 2018年05月 ] [ 2017年05月 ] [ 2017年04月 ] [ 2017年03月 ]
[ 2017年02月 ] [ 2017年01月 ] [ 2016年12月 ] [ 2016年11月 ]
[ 2016年10月 ] [ 2016年09月 ] [ 2016年08月 ] [ 2016年06月 ]
[ 2016年05月 ] [ 2016年04月 ] [ 2016年03月 ] [ 2016年02月 ]
[ 2016年01月 ] [ 2015年12月 ] [ 2015年11月 ] [ 2015年10月 ]
[ 2015年09月 ] [ 2015年08月 ] [ 2015年06月 ] [ 2015年05月 ]
[ 2015年04月 ] [ 2015年03月 ] [ 2015年02月 ] [ 2015年01月 ]
[ 2014年12月 ] [ 2014年11月 ] [ 2014年10月 ] [ 2014年09月 ]
[ 2014年08月 ] [ 2014年06月 ] [ 2014年05月 ] [ 2014年04月 ]
[ 2014年03月 ] [ 2014年02月 ] [ 2014年01月 ] [ 2013年12月 ]
[ 2013年11月 ] [ 2013年10月 ] [ 2013年09月 ] [ 2013年08月 ]
[ 2013年06月 ] [ 2013年05月 ] [ 2013年04月 ] [ 2013年03月 ]
[ 2013年02月 ] [ 2013年01月 ] [ 2012年12月 ] [ 2012年11月 ]
[ 2012年10月 ] [ 2012年09月 ] [ 2012年08月 ] [ 2012年06月 ]
[ 2012年05月 ] [ 2012年04月 ] [ 2012年03月 ] [ 2012年02月 ]
[ 2011年12月 ] [ 2011年11月 ] [ 2011年10月 ] [ 2011年09月 ]
[ 2011年08月 ] [ 2011年06月 ] [ 2011年05月 ] [ 2011年04月 ]
[ 2011年03月 ] [ 2011年02月 ] [ 2011年01月 ] [ 2010年12月 ]
[ 2010年11月 ] [ 2010年10月 ] [ 2010年09月 ] [ 2010年08月 ]
[ 2010年06月 ] [ 2010年05月 ] [ 2010年04月 ] [ 2010年03月 ]
[ 2010年02月 ] [ 2010年01月 ] [ 2009年12月 ] [ 2009年11月 ]
[ 2009年10月 ] [ 2009年09月 ] [ 2009年08月 ] [ 2009年06月 ]
[ 2009年05月 ] [ 2009年04月 ] [ 2009年03月 ] [ 2009年02月 ]
[ 2009年01月 ] [ 2008年12月 ] [ 2008年11月 ] [ 2008年10月 ]
[ 2008年09月 ] [ 2008年08月 ] [ 2008年06月 ]