kodomo No Ie

Papas & Mamas 6月号

1: セレンディピティー
2: 節約・エコ生活
3: 自閉の世界 前回の続き
4: 夫婦あれこれ
5: 編集後記


セレンディピティー

セレンディピティー(serendipity)という言葉は英国の作家ホレス・ウォルポール(1717-1797)
が『セレンディップの三人の王子』という童話に因んで造語した言葉です。(セレンディップ
は現在のスリランカなので「スリランカの3人の王子」という意味の題名です)。
この『セレンディップの三人の王子』という話の中に登場する王子達がいつも意外な出来事と
遭遇し、彼らの聡明さによって、彼らがもともと探していなかった何かを発見するといった話
がこの言葉の由来です。

またこの「serendipity」という言葉ウェブスター社英英辞典によると「思わぬ発見をする特異
な才能もしくは現象」と定義されています。
(翻訳者からのコメント)英語以外の言語には、セレンディピティー(serendipity)と同じ
意味を一語で表す単語は存在しないと考えられており、英語から他言語への翻訳不能な語彙の
一つとして取り上げられることがある。
日本語で「偶察力」と訳される場合もあるが、確固とした訳語は定まっていない。
昨今では、ロックバンドSERE-Dにより「偶然幸福発見能力」と8文字熟語として表現される
こともある。

皆さんもセレンディピティーの現象に何度か遭遇されたことがあるかと思われますが、私自身
このセレンディピティーという才能を持ち合わせているのではないかと思っています。
私は「偶然にも」または「奇遇な」といった体験をし、またそのような偶然さが私の明日を
どのように変えていくのかといったことに非常に興味があります。
子供はこのような偶然に何かを発見するという能力にたけているのではないでしょうか?
恐らく硬く固まってしまっている大人の頭と比べて、このような偶然さを発見し、それを素直
に受け入れることができるからでしょう。

先週私の家にやってきた電気工と雑談をしていますと、その電気工が自分の父が住んでいる家
(彼の祖父によって立てられて石造りの家)の話をしだしました。その家の様子を聞いている
とどうもどこかで聞いたことがあるような気がしてきました。
どうしてこの電気工の父の家を私は知っているんだろう・・?と思っていたら、それは最近
私が出席した市議会にて話し合われていた家のことだったのです。
何故私がこの市議会に出席したかというと、私の住んでいる地域が市によって歴史的建造物
地域と指定されるかどうかという話し合いがあったからです。
そしてその会議でこの電気工の父が住んでいる家が特別歴史的建造物として認定されたことを
思い出しました。
電気工は私に市議会に出席していたのならば同じ議会に出席し、何か発言をした彼の父を知って
いるのではないか?とたずねました。彼の父は背の高いたくましい感じの人だと言いました。
偶然にも私はその人を確かに知っていました - それは私のすぐ前に座っていた人なのです!

私のセレンディピティーについて もっといい例があります。MIT(マサチューセッツ工科大学)
の卒業生であるケイトは、そのころボストン大学医学部4年生でした。医療訓練期間の一部と
してケイトはトーランスにあるHarbor-UCLAメディカルセンターにて小児放射線医学のトレー
ニングを4週間受けることになりました。
この4週間のあいだ住む場所を探そうとJAMA(Journal of American Medical Association/
アメリカ医学生の間でよく読まれている雑誌)に空き部屋募集の広告を出すことにしました。
『 医学生1ヶ月間空き部屋求む。車無し。要Harbor-UCLAメディカルセンター近辺。K.ケリー』と。

Harbor-UCLA メディカルセンターの医学部学生3年のニコールはそのころレンドンドビーチ
のアパートで他の女性2人のルームメイトと暮らしていました。
ある日JAMAのページをパラパラっとめくっていると、たまたまケリーが載せた広告が
ニコールの目に留まりました。
こういった広告を今まで一度も利用したことのないニコールでしたが、何故かこの広告を
見たときに「うちのアパートはどうかしら?」と思い、ルームメイトに貸し部屋の相談をしました。
彼女たちのアパートには充分そのスペースがあったし、ニコールはHarbor-UCLAメディカル
センターに毎日車で通学していたので、このK.ケリーという広告主が車がない、
ということにも丁度よいだろう、と彼女たちは思いました。
そして独身である彼女たちが何よりも期待したのはこのK.ケリーという広告主が男性では
ないだろうか?ということでした。全員同意で貸し部屋をすることに決め、ニコールがこの
広告主に連絡をしました。

ケイトと同じくMIT(マサチューセッツ工科大学)の卒業生であるグレッグは米国空軍の
中尉でそのころロスアンゼルスのスペース・ミサイルセンターに常駐していました。
ある日突然MIT時代友人であったケイトからハガキがグレッグのもとに届き、それには彼女が
ロスアンゼルスにトレーニングで1ヶ月やってくることになり、レドンドビーチに住むことに
なるという旨が書かれていました。
そして彼女は「レドンドビーチって貴方の住んでいるところから近いのかしら?
感謝祭(Thanks Giving)の前にはロスアンゼルスに来ているわ。」と書いてきました。

グレッグは大学時代友人だったケイトに会うことを楽しみにしました。

ケイトは具体的にいつロスアンゼルスに来るかはハガキには述べていませんでしたが、もうそろそろ
感謝祭(Thanks Giving)に近づいてきていたので、ケイトがロスアンゼルス滞在中の連絡先として
示した電話番号に電話をしてみました。

ニコールがその電話を取りました。男がケイトに電話をかけてきた。でもケイトはまだ明日まで
到着予定ではない。。。何だろうこの人?ストーカーでなければいいんだけれど。。
不振に思うニコールの電話の応対は最小のものでした。
一方自分のマサチューセッツ州からの友人がレドンドビーチのどのあたりに住むのかが気になる
グレッグはニコールにアパートのエリアについていろいろと質問をし、自分は今はハモサビーチ
に住んでいるが、以前はレドンドビーチのクラークレーンという通りに住んでいたことなどを
話しました。
たまたまニコールが住んでいるアパートがクラークレーンにあったので、これは益々変な奴が
電話をしてきたと確信して、自分のアパートがクラークレーンにあることは勿論のこと述べず、
「ケイトが到着したらグレッグという人から電話があった旨を伝えますから」と言いそそくさと
電話を切りました。

そのあくる日グレッグのもとにケイトから無事に到着した、という連絡が入り、グレッグがケイトの
滞在先、つまりニコールのアパートに訪ねることになりました。
そこでグレッグはニコールやニコールのルームメイトと初めて会いました。
その数ヵ月後、グレッグとニコールは交際を始めました。

グレッグとニコールはその後結婚し、2人の子供をもうけました。
その子供たちの名前はカズオとエイジ。
カズオとエイジはこどもの家に現在通学中。そしてグレッグは毎回パパスママスの原稿を書いています。
これってなかなかのセレンディピティーでしょう!
(ハリソン) 原文英語


節約・エコ生活

春と言えば大掃除やヤードセールですが、僕はこの時期、家中のメンテナンスをします。
今年は特に原油価格の高騰や物価が上昇し、節約生活を余儀なくされました。
無駄を省いて光熱費を節約するにはどうしたらよいのか?
僕が実行したことを書いてみようと思います。

1993年築の我が家は当初、省エネに反した家でした。夏の間暖かい空気が上昇し、2階は
とても暑かったのを覚えています。
引っ越してすぐに思った事は、すべての窓を断熱窓に取り替えることでした。
しかし、コストがあまりにもかかりすぎたので断念。
その代わりに低予算で出来ることからはじめました。
まず、全室のシーリングファンをEnergystar マークのついているものに取り替えました。
その結果、光熱費が減り、2階の温度も下がり、前よりもずっと暮らしやすくなりました。

次に、コンピューターやテレビのコンセントを何個もつけられるパワーストリップス
(日本ではテーブルタップ)を買いました。
必要な時だけスイッチをオンにし、それ以外はオフにするだけで待機電力をカットできます。
このパワーストリップスは、高電圧ノイズを抑制するサージプロテクター機能も備えています。

そして、家中の白熱電球からCFLと呼ばれる電球形蛍光灯に交換しました。
CFLの13ワットが白熱電球60ワットに相当する明るさです。
CFLは従来の白熱電球に比べ価格はやや高めですが、Home DepotやLowe’sでは1パック
6個入りの60ワットCFL電球が約7ドルでした。
その後、メール・イン・リベートにより商品の割引が受けられました。
白熱電球だった頃は、一ヶ月の電気代が100ドルから120ドルかかっていたのですが、
家中の電球をCFL(約60ドル分)に交換した後の電気代は50ドルと今までの半分ですみました。
どうです?悪くないでしょう。LED電球の値段が下がるまでは、このCFL電球が一般に
使われるでしょう。
LED電球はCFLや他の電球に比べてはるかに経済的で長寿命なのが特徴です。

僕が将来計画しているのは、自宅裏の屋根にソーラーパネルを設置することです。
これにより、太陽光を十分に受けたエネルギーを家庭で使う電力に利用できます。
2010年にChevy Voltというプラグイン ハイブリッド車が発売されます。
ソーラー発電によって車を充電することも出来るし、余った余剰電力は電力会社に売る
ことも可能です。
しかし、ソーラーパネルを設置した場合の導入コストはまだまだ高いです。
国や州からリベートを受け取ったとしても、費用は3万ドルから5万ドルかかります。
一般にソーラーパネルの寿命は35年位といわれていますが、ソーラーパネル付き家屋
の資産価値は高いです。
しかし、何よりも一番大切なことは、原油や電力会社に頼らない生活を送るために自給
する努力をすることです。
コストはかなりかかりますが、僕にとってこれは将来への大きな投資だと思っています。

興味のある方はFlex Your Power at www.fypower.org、2010 Chevrolet Volt at
 www.gm-volt.com まで。
俳優レオナルド・ディカプリオがプロデュース、そしてナレーターとして参加した環境
についての新作ドキュメンタリー映画「The 11th Hour」についてはwww.11thhourfilm.com
をご覧下さい。
(バー) 原文英語


自閉の世界 前回の続き

developmental(成長)

自閉症の子供達は、健常児なら3歳(42ヶ月頃)までにマスターする最初の6成長段階で障害の
兆候を見せる、とグリーンスパン医師は指摘する。
さらに医師は、小児科医や親がこのモデルを使う事により、自閉症症状が明らかになる前の
早期発見、そして介入を促すと主張する。

最初の6成長段階とは、

第1段階 共同注意と調節(例えば母親の声の方に顔を向ける)
        : 健常児なら0-3ヶ月に始まる

第2段階 興味引き付けと人間関係作り(例えば母親に笑顔を見せる)
        : 健常児なら2-5ヶ月に始まる

第3段階 目的を持った感情の交換(身振り、手振りでの短いやり取り)
        : 健常児なら4-10ヶ月に始まる

第4段階 感情を伝える身振り、手振りでの長いやり取りと共同問題解決(例えば父親におもちゃを見せる)
        : 健常児なら10-18ヶ月に始まる

第5段階 発想(他人とのやり取りを必要とする「ごっご遊び」)
        : 健常児なら18-30ヶ月に始まる

第6段階 発想間の橋作り、論理的考慮(遊びたい、だから、外に出たい)
        : 健常児なら30-42ヶ月に始まる

乳幼児がこの成長段階を習得するには、感情が成功の鍵を握るとグリーンスパン医師は主張する。
(赤ちゃんが母親の声の方に顔を向ける事を習得するのは、母親の声が「心地よい」感情をもたらすから。)
ところが、自閉症並びにASDの子供達では、生物学的障害がこの感情習得の邪魔をするのである。
生物学的障害の程度により、ASDの子供は6成長段階のどこか(特に第4段階)に遅れを見せ始める。
第1段階がマスターされてからでないと、次の第2段階はマスターできないという様に、
各成長段階は積み木の様に重なる。
又、マスターした後も、感覚過重(センサリー・オーバーロード。次に説明する。)や原因不明
(予防接種を主張する人も)の理由で、マスターした段階の能力を忘れたりする。
この退化が続く長さには個人差もあれば、同じASDの子供でも日によって違う。
私達が調子の悪い日があったりするのと同じである。
時には、悪い日が1週間続く時もあるように。

ネイトがフロアタイム・セラピー開始時に、成長6段階のどこに位置するかをテストしたら、
当時5 歳であったが、第5段階と第6段階は完全にはマスターしていなかった。
ネイトが一緒に遊ぶ事に興味を失わないよう、彼が選んだどんな遊びでも、セラピストと私は
(1時間45分のセラピー時間中ずっと)元気に振舞った。
内容例を挙げれば、正義の味方と悪者のごっこ遊び、スターウォーズごっこ、ポケモン・バトル等。
セラピストがネイトの成長を促す為にわざとネイトの案に反対して、ネイトが成長段階の階段を
落ちてしまった(ぐずったり、一緒に遊ばなくなる)時には、セラピストと私は、健常者の子供
なら表現する気持ちをネイトの代わりに口に出して言いつつ、成長段階の階段を元の所まで上が
れるよう、元気に振舞った。
私はと言えば、必要な時にさっと出てくるチアリーダーの様な気分だった。

Individual-difference(個人差)

障害の有無を問わず、子供が五感で外界を体感する仕方には個人差がある。
グリーンスパン医師は、親やセラピスト、その他ASD の子供達の世話をする人達がこの個人差を
利用すれば、子供達の成長を促し、もっと順応性のある子供に育つと主張する。
例を挙げると、障害の無い赤ちゃんは、窓から差し込むまぶしい日光とヒーターから吹き出る
暖かい風を肌で感じつつ、同時に乾燥機の音が後ろに聞こえていながらも、母親の声を聞き
分ける事ができる。
ところが、同じ状況で、ASDの疑いがある赤ちゃんは、ヒーターから吹き出る暖かい風が肌に
当たる感触が嫌でいらいらしてしまい、母親の声が聞き分けられないという結果になってしまう。
五感を通じて入ってくる、これらの『知覚』情報の処理や、又、その情報への反応の仕方は、
人によって違う。情報に対して過敏(hyper-sensitive)な人も居れば、鈍感(hypo-sensitive)
な人も居る。

ASDの子供を持つ親向けトレーニングの中で、ASDの子供達が日々どんな体感をしているかを
理解する為のデモンストレーションがあった。
まず私を含めて参加者の親達はワードサーチ・パズルを解くように言われるのだが、その
指示を出しながら先生はテレビをつけ、画面には、間違ったチャンネルに行った時に出くわす
白黒の雨が降った様な画面を表示しつつ、ボリュームを上げたのでザーッとすごい音。
同時に、先生の助手数人が、シャボン玉、ビーズ、羽などを親達に振り掛けて廻る。
さらに親達の首の後ろにストローで息を吹きかけて廻る助手も居れば、絵筆で親達の腕の裏側
や首の後ろを撫でて廻る助手も。
とにかくお祭り騒ぎの様にすごかった。
参加者の親はと言えば、絶対にワードサーチ・パズルを解いてやると、前述の気が散る事を
必死に無視している親もいれば、さじを投げて解こうともしていない親もいた。
後で感想を述べた時に、いらいらして怒りたい気分だったと告白した親もいた。
私自身にとっては、目から鱗が落ちたような体験であった。
隣に座っている健常者の子供は何も感じないのに、ASDの子供が、この例に挙げた様な
知覚情報オーバーロードになると、ASD の子供は『dys-regulated』(作業療法士用語で、
『調節異常』といった様な意味。入ってくる情報に合わせて、自分を調節できないから。)
になる。
ASD の子供達を見慣れない人から見ると、調節異常を起こした子供は、いらいらしているように
見えたり、落ち込んでいるように見えたり、自分の世界に入っているように見受けられたりする
のだが、これも又、ASDの子供達が知覚情報オーバーロードに対処する方法に個人差があるから。
では、このようにASDの子供が調節異常を起こしている際の親やセラピストの目標は、子供を
『調節正常』に戻すことである。

グリーンスパン医師は「入ってくる知覚情報をどう受け止め、どう反応するかの個人差を理解
することに力を注げば、知覚情報調節異常を起こす子供も、いつかは知覚情報処理で苦手な
ところを長所に変える事ができる」と信じている。
ASDの子供に良く見受けられる知覚情報処理、苦手分野は、
 ・ Visual-Spatial Processing (視覚処理)
 ・ Auditory Processing (聴覚処理)
 ・ Tactile Processing (触覚処理)
 ・ Vestibular Processing (動作・平行感覚処理)
 ・ Proprioceptive Processing (自分自身の身体からの刺劇を受けての動作・空間感覚処理)
 ・ Olfactory Processing (臭覚処理)
この記事であまり専門的になるのは気が引けるが、それぞれどういう意味かを説明する為に、
以下に例を挙げていく。

Visual-Spatial Processing (視覚処理)

息子のネイトは、視覚に関してはすごく敏感なので、テレビがついていると、私達が話し掛けても
聞こえない。
注意を引くためには、ネイトの両目を私の手で目隠ししないと駄目である。
まあ、テレビに関しては、読者の健常者のお子さんも同じ様な反応かと思う。
学校では、先生がホワイトボードに書いた宿題リストを読んで書き写すというのが息子にとっては
えらく難しい事の様である。
まず遠くにあるホワイトボードを読んで、内容を記憶して、(近距離の)自分の机の上にあるノート
を見て、周囲からの刺激(例: 他生徒の動作など)に気を取られずに、書く為に右手を調整して
動かさなければならない。
このプロセスを踏んでいる間に、ホワイトボードに書いてあった内容を忘れてしまったり、一体
何をしようとしていたかを忘れてしまうのではないかと私は想像しているが、今年度2週目の
9月以来、息子は一度も宿題リストを書き写してきた事が無い。
(アニシッチ) 次号に続く


夫婦あれこれ

夫をいいように使う、というのはそう難しいことではない。
いいように使われている、なんて夫には気付かせずに、頼りにしているという名目にしておけば
いいだけのことだ。
この両者は、行為としてはなんら変わりはないが、結果に大きな違いが出てくる。
いろいろ頼みごとをして、「あなたって本当に頼りになる。、私できないから、本当に助かる。
もうあなたがいないとだめだわ。ありがとう。」といった文句を並べ立てておけば、
だいたいのことは成功する。

そんな悪だくみばかりをし、悪妻への道を歩き始めていたある日、友人Iの夫への愛の話に敬服
した。
仕事柄彼女の夫の帰りは10時過ぎ、夕食はその後である。友人Iはもちろん子供たちと先に
食事は済ませているが、夫の「まあ、座れや」の一言で、食卓につき、夫との団欒をもつのである。
友人Iにはまだ乳児もいて昼間も休みなく動き回っているだろうに、私だったら、さっさと寝るか、
そうでなければ夫の食事に付き合うぐらいなら、一人でゆっくり本でも読みたいと思ってしまう。
昼間は、4人の子鬼たちにふりまわされて、すわって食事をするなんて贅沢なことはできない
ほど多忙な生活である。
夫のために時間を割くなんて考えられない。
しかし、夫は一日外で働き、帰ってきたときに話をゆっくり聞いてくれる妻がいたら、幸せなこと
だと思う。
こうして私のように、今は子育てで忙しいから夫とゆっくり話をするのは、もう少し落ち着いて
から、などと思っていると、気付いた時には二人の気持ちが離れすぎて、時間ができたときには、
話すこともなくなってたりするのかな、とも思う。
気がついてみれば、最近は、「おはよう」の一言も面倒くさく、言っていない。
子供のころ、たんすにゴン 亭主元気で留守がいい、なんて文句をよく意味もわからずに聞いて
いたが、今は、ああこういうことか、と身にしみてわかる。

さて、また別の友人が、女はいくつになってもうっとりとする時間が必要である、といっていた。
夫をみて、うっとり...
するはずがない。
あまりに日常すぎてだめである。しかし世の中にはうっとりとしてしまう美男子や、素敵な紳士
というのも存在する。
「某氏ってすてきなのよね。」そんなことを夫に話したら、「俺よりいい男がいるはずがない。」
と自信たっぷり(またはそのふり)であった。確かに、そうであったのだ、結婚当時の9年まえは。
そのころ私は、24、クリスマスを過ぎた安物大売出しになってしまうまで、まだ少し時間はあった。
もっと他にこの人よりいい人がいるかもしれないなんて、微塵にでも思ったりしたら結婚には
踏み切らなかっただろう。
彼のことを世界中で一番いい男だ、と思っていたにちがいない。

ところで、近親相姦が起こらない理由は、遺伝子がどうのこうのというわけではなく、ただ単に、
小さいときからずっと一緒にいると、そういう気はおこらなくなる、ということだけであるそうだ。
とすると、夫とも、10年近く、今夫に対する感情は、昔私が弟に抱いていたそれと変わらない
ような気がする。
つまり、すてきだ、とかうっとりしてしまう、というのは不可能なのだ。そして、仮にもし
私がいわゆる超美男子と結婚していたとしても、うっとりできるのはたかが2,3年が関の山で、
その後は、亭主元気で留守がいい、と口ずさんでしまうだろうことは、人生34年も生きていれば、
だいたいわかっている。そんなものだ。

結局のところ子は巣立っていってしまうものだから、夫とはやっぱり適当に仲良くしておいた
ほうが、いいかもしれない。
友人Iのような良妻賢母を見習い、夫をいいように使ってやろうなんて考えはもうやめることにしよう。
(ユウ)


編集後記

原油価格高騰で、最近はメトロやバスで家族で出かけています。時間はかかるけれど、電車に乗るのも
楽しみの一つです。
これを機会に車の数が減って空気がきれいになれば、こんなにいいことはないですね。
今年度もご愛読ありがとうございました。そして記事を書いてくれた委員の皆さんに感謝します。
それでは、よい夏をお過ごしください。