kodomo No Ie

日本語学校 ニュースレター 4月号

1: クラスⅠ 就学前  担当 大関
2: クラスⅡ 小学部低学年  担当 梅畑
3: クラスⅢ 小学部中学年 担当 山田
4: クラスⅣ 小学部高学年 担当 大田
5: クラスⅤ SAT/AP準備 担当 坂本

4月:春


クラスⅠ 就学前  担当 大関

日本語を初めて習うレベル
具体的な学習目標
・正しい姿勢で座り、正確な書き順でひらがなを書くことができる。
・春の季節を感じ取ることができる。
学習活動
・学習したひらがなの付く言葉を集めた小さい本を作成し、その言葉を定着させる。
・春の花を折り紙で作成し、折り紙の基本を学ぶ。
・春の歌を大きな声で、元気に歌う。
表現形式(文法)と語彙
・濁音を含む平仮名の単語に親しむ。(ぶた、ぞう、えび など)

クラスⅡ 小学部低学年  担当 梅畑

小学校低学年レベル
具体的な学習目標
・います。あります。の使い分け
・時計の読み方
・簡単な分の作り方
学習活動
・園庭を散策して「います」「あります」を探す。
・時計をよんでみる。
・場面を想定しての文作り。
表現形式(文法)と語彙
・文作りの中で今まで習った漢字を使う事ができる。
・今___時です。
・「いつ」「だれが」「どこで」「何をした」を文の中に入れる。

クラスⅢ 小学部中学年 担当 山田

小学校中学年レベル
具体的な学習目標
・メガネをかける,コップが欠ける,庭を駆ける…など、同じ音でも意味が異なる加減乗除の言葉に慣れ親しむことができる。
学習活動
・ピアノを弾く,
 風邪をひく…など、生活の中で使われている加減乗除の言葉探し。
表現形式(文法)と語彙
・加減乗除:たす,ひく,かける,わる(例=ぬかに塩をたしました,ノートに線を引きました,目玉焼きにしょうゆをかけます,おちゃわんをわりました) など

クラスⅣ 小学部高学年 担当 大田

小学校高学年レベル
具体的な学習目標
・慣用句に慣れ親しむことができる。
・日本語のまとまりまで続けて読むことができる。
・小1~3年までの漢字の部首名が分かる。
学習活動
・慣用句調べ。
・分節/連文節の区切りに「ね,よ,さ」を入れる。
・部首名で漢字を整理する。
表現形式(文法)と語彙
・「体の部分」,「動物」などを含む慣用句
・~へん,~かんむり,~あし,~にょう,~かまえなど

クラスⅤ SAT/AP準備 担当 坂本

・春休みの宿題(2話のおとぎ話の粗筋)を自分で見直し、主語と述語が一致しているか?
誤字脱字はないか?AP必須漢字を適切に使用しているか?などを自分で訂正できる。
・室町時代のワークシートで日本文化の成り立ちを理解する。
★4月でAP必須漢字を一通り終わったことになります。復習で定着をはかります。
http://jasakura.com/k2015/