kodomo No Ie

土曜 日本語クラス ニュースレター 2月号

1: クラスI  担当 大関
2: クラスⅡ 担当 高倉
3: クラスⅢ 担当 梅畑
4: クラスⅣ 担当 山田
5: クラスⅤ 担当 大田
6: クラスⅥ 担当 坂本

1月のトピック:節分


クラスI  担当 大関

具体的な学習目標
・節分の由来を知り、豆まきに、積極的に参加することができる。
・学習したひらがなの文字を読むことができる。

学習活動
・節分の鬼のお面を作り、鬼になって豆まきを楽しむ。
・節分の昔からの由来の話を興味を持って聞く。
・9月から学習したひらがなの文字を使った単語カードゲームで、読む力を身につける。

表現形式(文法)と語彙
・「は,ひ,ふ,へ,ほ」の付く言葉集めと、その言葉の正しい筆順と丁寧な書き方    など

クラスⅡ 担当 高倉

具体的な学習目標
・おともだちと節分の豆まきを楽しむことができる。
・学習したカタカナを読み、きちんと書くことができる。

学習活動
・鬼のお面づくりや三方づくりを通して節分に親しみ、大きな声で豆まきを体験する。
・カタカナカードを使って、カタカナの使い方を学ぶ。

表現形式(文法)と語彙
・おにはそと,ふくはうち,せつぶん,まめまき
・マミムメモ,ザジズゼゾ,リャ,リュ, リョ,チャー,チュー    など

クラスⅢ 担当 梅畑

具体的な学習目標
・節分の由来の話を興味を持って聞く
・ひき続き大根の観察を続ける
・タングラムの図形に興味を持つ

学習活動
・節分の話
・折り紙で三方、新聞紙で鬼の面を作る
・大根観察日記
・三角形のいろいろ

表現形式(文法)と語彙
・節分・まめまき・おには外、福は内
・大きい三角形
・中くらいの三角形
・小さい三角形

クラスⅣ 担当 山田

具体的な学習目標
・節分の豆まきの由来を知る。
・図形で使う日本語になれ親しむ。
・自分で本を作る。

学習活動
・節分のお話を聞く。
・三方と鬼を折る。
・3つ以上の文を書き、お話しを作る。

表現形式(文法)と語彙
・節分,まめまき,鬼は外,ふくは内
・三角形,正方形,長方形
・はじめに,次に,最後に      など

クラスⅤ 担当 大田

具体的な学習目標
・長文読解=長めの説明文を読み、段落ごとに内容を把握することが出来る。  
・漢字の聞き取りテストを通じて、日本語の長音,促音,撥音の書き方を確認する。
・日記の宿題において、一文の中での、主語と述語の一致を確認する。

学習活動
・プリント「大陸は動く」の説明文を読み、主題の原因と結果の因果関係をつかみ取る。
・節分の由来を知る。(日本の伝統文化としての豆まき)
・3月の学習発表会に向け、短い文で表現された「ことわざ」の内容を学習する。

表現形式(文法)と語彙
・ばらばらの文節を主語や述語などの位置に配慮して、正しい日本語の表現になるようにならべる。(プリント学習)
・「漢字の学習-小3」に出てくる漢字の“音読み”と“訓読み”を学習し、表意文字としての漢字を正しく把握する。
 また、熟語作りを通し、日本語の語彙を増やす。

クラスⅥ 担当 坂本

APコース1月の授業内容:
・コミュニティーカレッジのJ1レベルのテキストブックで第二言語としてのジャパニーズ学習法を知る。
・朝日新聞の「天声人語」1月1日付を読み通し日本文化の理解を深める。
 (クリスマスを祝い除夜の鐘を聞き初詣をすることについてのコラムを読み、神道と仏教の違いを学ぶ,宿題:APテストで求められる漢字で短文を作りEメール送信する。)