kodomo No Ie

土曜 日本語クラス ニュースレター 1月号

1: クラスⅠ
2: クラスⅡ
3: クラスⅢ
4: JF
5: 低学年
6: 中学年
7: 高学年
8: 中学校

クラスⅠ

新年あけましておめでとうございます。
あっという間に冬休みも終わり、新学期が始まります。
ご家族で楽しい休暇を過ごされた事でしょう。子どもたちから、冬休みの出来事など、
お話を聞くのが楽しみです。
1月はじめのクラスでは、干支など、お正月のお話をしたいと思います。
今学期は、前学期の「た行」から「は行」の復習をふまえて
「ま行」からの学習になります。
その他にも簡単な製作や手遊びなども取り入れて、
子どもたちが楽しんでクラスに参加出来る様にして行きたいと思います。
新しい年が皆様にとって良き一年でありますようお祈り申し上げます。
今年も宜しくお願いします。
【担任 中武】

クラスⅡ

新年にあたり一月はお正月に使う言葉や、干支について学び、
言葉の数を増やしていきたいと思います。
カルタとりや、鉛筆での書き初め、年賀状作成などお正月の行事の体験もしていきます。
又、カタカナの書き順も練習し、ひらがなとかたかなが使えることを目標にしています。
【担任 大関】

クラスⅢ

2009年、明けましておめでとうございます。
今年もみんなで日本語の学習がんばろうね。
お正月にちなんだことば、お正月ならではの遊びなどに触れながら
カタカナの勉強を続けます。
短い文を書く練習をしてきたので、日記を書く事をはじめたいと思います。
今年こそ時間に授業がはじめられるよう、ご協力お願いします。
【担任 梅畑】

JF

あけまして おめでとう ございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の授業は”冬”をテーマにすすめていきます。
第1回目の授業は、小学部恒例”新年ゲーム大会”です。
そこで日本の伝統的なお正月の遊びを学びます。
書初め・かるた・福笑いなどをしながら日本のお正月を楽しみます。
翌日の”おもちつき大会”では、書初めを展示いたしますのでご父兄の皆様
ぜひ、ご鑑賞ください。
2回目の授業からは、日本の冬の風物詩や歌を用いて勉強します。
11月に蒔いた大根も大きくなってきました。大根の成長も合わせて勉強していきます。       
 【担任 山田】

低学年

旧年中、保護者のみなさまにはいろいろお世話になり、ありがとうございました。
新年も宜しくお願い致します。 
さて、このクラスでは、昨年9月から“聴き取った日本語を仮名文字で表記すること”と
“声に出して読むこと”に力を注いできました。
宿題をこなしてきた児童はこの4ヶ月間でかなりの力が備わってきました。
2学期からは、身近な生活日本語にさらに漢検10級レベルの漢字を加えた学習を
進めていきます。
家庭学習の案内プリント「保護者の皆様へ」をよくお読みのうえ、
無理のない効果的な御支援をお願いします。
なお、個人ブログからですが、
配布プリントのPDFファイルにリンクを貼りましたのでお知らせします。
http://sakamotosanchi.spaces.live.com
欠席しないのがベストですけど…
【担当:坂本】

中学年

昨年中は色々とご協力いただき、ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、新学期は1月10日より、お正月ゲーム大会をもって再開しました。
お菓子屋敷プロジェクトの時と同じように縦割り班で行動し、楽しみながら、
勉強になったことも多かったと思います。
お正月ゲームの後は、昨年に引き続き、ハングリープラネットを使っての学習を進めます。
まだまだ寒い日が続きます。風邪をひかないように、
ご家庭でも引き続きご指導よろしくお願いいたします。
【担当:シュリッカー】

高学年

明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年も恒例のお正月ゲームで2学期が始まりました。
福笑い・カルタ・書初めなどを通して日本の文化に触れ、
グループごとに点数を競い合うことで、算数(計算)も学びました。
ゲーム大会の後は、ハングリープラネットで世界の食卓事情を考えます。
今月は、食費に焦点を当てます。12カ国の写真やデータを比較し、
類似点・相違点を見つけ、その理由を考えます。
現地校の行事、スポーツ、習い事などの活動で忙しい生徒が多いわがクラス。
お休みが続いても、宿題や授業プリントを提出してくれています。
本人の努力と、保護者の方のご協力、素晴らしいと思います。
【担任:宮島】

中学校

謹賀新年
今年も恒例お正月ゲームでこどもの家土曜日本学校が始まりました!
昨年のお菓子屋敷と同様、外国語としての日本語の部、
小学部低学年、中学年、高学年、そして中学部が班を組んで、
ゲームを通して計算、日本語、共同作業を学びます。
中学部の今月の学習目標は、昨年からの題材ハングリープラネットの
世界の食卓事情をつかってグローバライゼーションについて学ぶことです。
これからの世界は今にも増して、国を単位としては問題が解決しない、
情報が得られないということを食糧の流通をとおして学びます。
考える力を育てながら日本語をのばすということを中学年の年間目標とします。
【担任:ダグラス】